skip to main |
skip to sidebar
家の近くの梅の花(多分 汗)がいくつか咲いていました。
例年通りだともう1回ぐらい寒波が来そうですが、福岡の春はもうすぐそこのようです。
それにひきかえ、私の春はいったいいつ来るのでしょうか?(;^_^A
今年に入ってから私の住んでいる地域はなかなか晴天が続きません。一昨日、昨日は晴れていたのですが、今日は雨こそ降っていないもののどす黒い雲がかかっています。
悪いのは景気だけで充分です(笑)。
こんな曇り空でも楽しめる心の余裕が欲しいです(汗)。
それでは、今回は1首どこのこととはいいませんが嫌みの歌が入っています(笑)。それでもよろしければ読んでやってください。
世界一なっても人は切ってます
たいしたことない世界一って
助けられ生きているんだこの僕は
いつか誰かを助けるために
すれ違いそれはひとりじゃできません
独りになってそれに気づいた
今日、市役所から大型の封筒が私と大学生の弟に送られてきました。
正直、この時期に市役所から送られてくるのは、ろくなものじゃないので(笑)開けたくはなかったのですが、そんなワケにもいかず取りあえず開けてみると
「市政に関する市民意識調査」と書かれた紙が入っていました。
さらに読み進めていくと「市内にお住まいの18歳以上の方の中から、無作為に4500人を無作為に選ばせていただき、アンケートをお願いすることにいたしました。」と書いてありました。
なるほど、でもちょっと待て。
なぜ無作為なのにうちに2通も来ているのでしょう(汗)
先ほど市のホームページで調べたところ、我が市の人口は約5万人。18歳以上ということなので確かに確率は上がりますが、それでも・・・ねえ?(汗)
こんなものばかりしか当たりません(笑)
最近、短歌を詠むこと自体を怠けてて更新していませんでしたが、また今週から復活させたいと思います。
「継続は力成り」を胸に頑張っていきたいと思います。
それでは、今回の短歌、読んでやってください。
知識ならどんなに入れても体には
害はないからどんどん入れよう
入れたなら出すのが道理そうやって
循環しなきゃ吸収しない
無い無いと言ってる頭の中にでも
きっとあるはず役立つことが注 2首目は知識のことです。あしからず。
朝、今日は外出予定のなかった私に母が「昨日のおでんがあるからお昼温めて食べなさい」といって出かけました。
午後12時、私はその言葉に従い温めるため土鍋のフタを開けると・・・・・・
(・_・)......ン?

なぜコンニャクだけなのでしょう・・・・・母さん(汗)
確かに昨日の晩ご飯の残り物ですが、うちの家族はこんなにコンニャクを食べなかったのか(笑)
取りあえず温めて食べました・・・・・・おいしかったです(笑)
母が帰ってから理由を聞くと朝はちゃんといろんな種類があったとのこと。
どうやら犯人は授業の関係で今月から4月まで大学が休みになって家にいる弟の仕業(?)のようでした。
弟よ、コンニャクもちゃんと食べような。